研究業績
凡例:† 共同筆頭著者、*責任著者
原著論文
2024年(令和6年)
[1] Sato T†, Yoshida K†, Toki T†, Kanezaki R†, Terui K†, Saiki R, Ojima M, Ochi Y, Mizuno S, Yoshihara M, Uechi T,
Kenmochi N, Tanaka S, Matsubayashi J, Kisai K, Kudo K, Yuzawa K, Takahashi Y, Tanaka T, Yamamoto Y, Kobayashi
A, Kamio T, Sasaki S, Shiraishi Y, Chiba K, Tanaka H, Muramatsu H, Hama A, Hasegawa D, Sato A, Koh K, Karakawa
S, Kobayashi M, Hara J, Taneyama Y, Imai C, Hasegawa D, Fujita N, Yoshitomi M, Iwamoto S, Yamato G, Saida
S, Kiyokawa N, Deguchi T, Ito M, Matsuo H, Adachi S, Hayashi Y, Taga T, Moriya Saito A, Horibe K, Watanabe K,
Tomizawa D, Miyano S, Takahashi S, Ogawa S*, Ito E*. Landscape of driver mutations and their clinical effects on
Down syndrome-related myeloid neoplasms. Blood,143(25): 2627-2643. (査読あり) PubMed | FullText
総説論文
著書
▶ 著書はありません。
口頭発表
2025年(令和7年)
[4] 騎西 健太. 経路地図と遺伝子発現量にもとづき異常なタンパク質間相互作用を検出する数理モデル. 第225回京都バイオ
スタティスティクスセミナー(KBS), 京都大学. 練習動画
2024年(令和6年)
[3] 騎西 健太, 大森 崇. 遺伝子の発現量と経路地図にもとづくシグナル伝達経路異常の検出の数理モデル. 第6回かごしま
データ科学シンポジウム, 鹿児島市. プログラム | 練習動画
[2] 騎西 健太, 大森 崇. 遺伝子の発現量と経路地図にもとづくシグナル伝達経路異常の検出の数理モデル. 2024年度日本
計量生物学会年会, 九州大学. プログラム | 練習動画
2023年(令和5年)
[1] 騎西 健太. 遺伝子の発現量と経路地図にもとづくシグナル伝達経路異常の検出の数理モデル. 第211回京都バイオスタ
ティスティクスセミナー(KBS), 京都大学.
ポスター発表
2024年(令和6年)
[1] Kisaï KK, Omori T. A detection method for aberrant signalling pathways based on a mathematical model using gene
expression levels and pathway maps. 1st Asia & Pacific Bioinformatics Joint Conference (APBJC 2024), 那覇市.
プログラム | 練習動画
研究助成金採択状況
▶ 採択された研究助成金はありません。